剣道六段審査

  • 2016.11.25 Friday
  • 19:38
今日、平成28年11月25日(金)に東京八王子のエスフォルタアリーナにて剣道六段の昇段審査を受審し、合格しました。対戦相手2人から面2本、小手1本、面返し胴1本、合計4本を取りましたので、それなりに手応えがありました。形は普段から稽古をしていましたので、こちらはには自信がありました。 4回目での合格です。やはり嬉しいですね。

居合道四段昇段

  • 2016.09.10 Saturday
  • 19:21
久しぶりの投稿です。 本日、東京武道館で催された居合道四段・五段昇段審査があり、四段を受審し、合格しました。 前回は、稽古量が足りなく惜敗でしたが、半年間、時間の許す限り稽古をすることで、何とか技量の向上をすることができました。これから、五段までの4年間精進したいと思います。

道場の夏休み

  • 2015.08.09 Sunday
  • 21:15
今日の日曜日を最後に道場は夏休み閉館となります。自主稽古に参加した人数は8名。 面打ちの修正が必要のようです。真っ直ぐな面打ちを基本として、変化する面打ちの臨機応変な打ち時を研究したいと思います。

剣道稽古

  • 2015.08.05 Wednesday
  • 20:55
今週は、月曜日と水曜日に続けて剣道の稽古をしました。暑い盛りですが、道場にエアコンが入っているので、快適に稽古ができます。数年前までは、エアコンがなかったので、夏の稽古は大変でした。 体の力みを抜くことを心がける稽古をしました。やはり、力みをなくすことによって、相手の攻撃に対して即応できます。力みをなくし、攻める心を保つことが大切だと感じます。

こむら返り

  • 2015.07.02 Thursday
  • 09:27
剣道の地稽古の後、素振り稽古の最中に左足に違和感を感じたところ、突然こむら返りが起こりました。 仲間2人掛で、左足を押さえ回復しましたが、激痛でした。 「こむら返り」はどうして起こるのか調べてみました。 年齢とともに睡眠中などに急にこむら返りを起こすことが多くなってきます。激しい痛みで十分な睡眠を取ることが できなくなることもしばしばです。 ふつうこむら返りは運動中に起こりますが、睡眠中に何回もこむら返りを起こすとどこか具合が悪いのかと不安にな ることもあります。 こむら返りは専門的には「腓腹筋痙攣(ひふくきんけいれん)」と呼ばれ、ふくらはぎのひふく筋や神経が異常な緊 張を起こし、筋肉が収縮したまま弛緩しない状態になり、激しい痛みを伴う症状です。 運動中に起こるほか、立ち仕事の多い人やお年寄りに多くみられます。 こむら返りはふだん使っていないふくらはぎの筋肉(ひふく筋)の運動神経が何かのきっかけに急激に高ぶるために 起こる現象で、運動を長時間続けて疲れていたり、体力が落ちていたりする時、 運動不足の時などに起こりやすくなります。高齢者では慢性の運動不足のために常にひふく筋が緊張した状態にあ り、少し足を伸ばしたりふくらはぎを打っただけでもこむら返りを起こすことがあります。 また腰椎の変形が原因で、脊髄神経を圧迫するために神経の異常な興奮が起こりやすくなり、こむら返りを起こすこ とがあります。 こむら返りがどうして起こるかもう少し詳しく考えてみましょう。 私たちヒトのからだは筋肉の収縮と弛緩を調節することによって、バランスのとれた動きをします。この筋肉の調節 の仕組みは、脳や脊髄などの中枢から信号が神経を通って筋肉に送られ、筋肉の収縮が起こり、 次に筋肉や腱のセンサーから逆方向に信号が中枢に送られ、どれくらい収縮するか弛緩するかが決められています。 こむら返りは、この仕組みの中で起こる異常収縮です。 筋肉の異常収縮が起こる理由は2つ考えられます。ひとつは神経や筋肉が刺激を受けやすく状態になっていることで す。スポーツなどで多量の汗をかいたときは血液中の電解質(ナトリウムやカリウムなど)のバランスがくずれ、 神経や筋肉が興奮しやすくなります。熱中症のひとつの「熱けいれん」と呼ばれるものは、多量の発汗とともに多量 の電解質が失われたにもかかわらず、水だけ飲んで電解質が補給されない時に血液が薄められて起こるものです。 もうひとつは、筋肉や腱のセンサーがうまく作動しない場合で、立ち仕事の後や久しぶりに運動した後、加齢ととも に夜に起こりやすくなるこむら返りなどはこの理由が考えられます。足の筋肉が緊張した状態が長時間持続すると、 センサーが常に刺激された状態に置かれやがてセンサーがうまく働かなくなります。このときにふくらはぎに余分な 力がかかるとセンサーが過剰に反応し、異常な収縮が引き起こされこむら返りが起こります。 また寝ている時は足の温度が低下し、センサーの感度が鈍くなることも上げられます。布団の重みや重力のため足先 がのびた状態になっているのもこむら返りを起こしやすくします。 寝ていてのびのびをする時に、かかとを前に出すようにするとこむら返りは少なくなります。 夏に多量の汗をかいた時に水だけ飲んで電解質が補給されないと、熱けいれんと呼ばれるこむら返りを起こすので危 険です。 下痢によるカリウム不足などでも起こりやすくなります。最近ビタミンB1不足によって生じる場合が増加しているの で、足のむくみができていないか確かめておくことも必要らしい。 糖尿病、ある種の筋肉や神経の病気、甲状腺の病気でもこむら返りが起こりやすくなることがある由。 変形性腰椎症による神経症状としてこむら返りが起こることがあります。足以外に筋肉にけいれんが起こったり、が んこなこむら返りでは医師による診察が必要とのこと。 こむら返りの治療方法 ほとんどのものが病気と無関係に起こるものなので特別な治療法は無いらしい。 一般的にはビタミンEを摂取すると効果的といわれています。 スポーツや立ち仕事の後では、筋肉の疲労を取ることが予防に大切です。血行を良くする意味からスポーツマッサー ジや指圧などを早めに行い、スポーツドリンクなどで水分と電解質の補給を心がけましょう。 慢性的なこむら返りでは運動不足の注意信号と考え、ふだんからストレッチ体操を行うことが大切なようです。

剣道稽古

  • 2015.06.27 Saturday
  • 20:10
今日は土曜日ですが、稽古に参加した館生多かった。自分は基本稽古のみで終了しました。

新しい技

  • 2015.06.26 Friday
  • 20:43
新しい技を開発中です。その名は面合わせ面です。この技のタイミングは約0.1秒です。 技を完成することができましたら、詳細を発表したいと思います。

新しい道場での稽古

  • 2015.06.03 Wednesday
  • 08:58
今まで、居合いの稽古をしていた道場が使えなくなり、今日から中学校の武道場を使用することになりました。 今までより広いので、余裕をもって稽古ができます。 ただし、床が滑りにくいので、足裁きになれないと、引っかかります。次回の稽古には足袋を履こうかと思います。

小手の新調

  • 2015.05.30 Saturday
  • 14:36
久ぶりに小手を新調しました。最初は安くててごろなものを買おうかと思って、防具店に行ったのですが、良いものを見るとやはり、ほしくなります。結局、65,000円を奮発しました。これから手に慣れるまで、使い込みます。

久ぶりの剣道稽古

  • 2015.05.17 Sunday
  • 19:12
今日、日曜日は久ぶりの剣道稽古です。 外国から稽古に訪れた人たちが6、7名いました。 基本稽古の時に出鼻面が決まりません。相手は面打ちの時に竹刀を上げる傾向がある人なので、出鼻があい面となり、竹刀のぶつかりあいとなっていました。先先の先の打ちができませんでした。 やはり、稽古を休んでいると、動きが鈍るようです。

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM